



当社では、新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底しております。
お客様に安心していただけるよう、国・自治体などの対策ガイドラインに従い
対策を強化して取り組んでまいります。
何かご不明な点等がございましたら、当社までお問合せください。
軽井沢を中心に神奈川県や埼玉県などの地域で
別荘の土地探しや意匠設計・建設を行っております、こもれびの家です。
皆さんはログハウスについてどんなイメージがありますか?
別荘といえばログハウスをイメージされる方も多いのではないでしょうか?
ログハウスは見た目も特別感があり、別荘ならではといった感じですよね。
こもれびの家ではログハウスの設計をすることも可能です。
今回はログハウスのメリットやデメリットをご紹介します。
ログハウスの1番のメリットは「自然を感じられる」点です。
自然素材を使用していて、見た目はもちろん、家に入ると木の良い香りに包まれます。
そのためリラックスできる効果があり、またシックハウスの原因となる材料もあまり使用されないので健康面でも安心です。
またログハウスには湿度を調整する効果があります。
自然素材である木は呼吸しています。その為、湿度が高い日には木が水分を吸収し、
また湿度が低くなってくるとその水分を空気中に出して調整します。
そのため、梅雨のじめじめした日も快適に過ごす事ができます。
ここまでメリットをご紹介してきましたが、ではデメリットは何でしょうか?
ログハウスは自然素材、木材を使用して建設されていますので、乾燥などにより木材が収縮してしまいます。
メンテナンスを行っていないと隙間ができて、その部分から風や雨水が入ってしまう被害に繋がってしまいます。
そのためログハウスでは定期的なメンテナンスが欠かせません。
もちろん、こだわりをもって建てた別荘ですので、メンテナンスを手間に思わず
「長持ちさせるにはどうしたらいいか」「よりよくするにはどうしたらいいか」楽しまれている方も多くいらっしゃいます。
今回は別荘といえば、でおなじみのログハウスについてご紹介しました。
こもれびの家ではログハウスの施工実績はもちろん、お客様のご要望に合った別荘の土地探し、設計、建築を行っております。
地域も軽井沢を中心に神奈川、埼玉、千葉、茨城など様々なエリアで対応しています。
別荘を検討されている方がいらっしゃいましたら是非、ご連絡ください。
軽井沢にて別荘や戸建住宅の土地探しや意匠設計を承っております、こもれびの家です。
今回は別荘の使い方についてご紹介したいと思います。
別荘が欲しいけど、具体的にどのように使っていくかイメージが湧かない方に向けて、
別荘の活用方法や、過ごし方についてお話させていただきます。
まずは、別荘として長期休みの滞在先として活用する方法です。
皆さまがイメージされる別荘の活用方法かと思います。夏季休暇では涼しい軽井沢の別荘でゆっくり過ごしたり、
自然の中で森林浴や釣りやスポーツなどアクティビティをしたり、普段できないことをしてリフレッシュすることができます。
次にセカンドハウスとして活用する方法があります。
別荘との違いは「休暇を過ごす場所」ではなく「生活する場所」として活用する点です。
その為、長期休みの際に滞在するのではなく、仕事場として仕事をする際に滞在する場合もあれば、週末だけ滞在することもあります。
最近では平日は都心の自宅で過ごして、週末は自然の中にあるセカンドハウスで生活する、
というライフスタイルをとっている方も増えてきているようです。
特に小さなお子さんがいらっしゃる場合は、都心ではできない農業体験や、
釣りなどを経験させてあげることができるのでセカンドハウス購入を決めた。という方もいらっしゃいます。
こちらは別荘、セカンドハウスどちらの活用方法をしていたとしても、可能な活用方法になります。
会社員時代は会社に近い都心での生活が便利ですが、定年後は都心に住むメリットがあまりなくなった。
なんてこともあるのではないでしょうか?
そんなときは別荘を定年後の住居として活用することをオススメします。
セカンドライフとして、田舎に引っ越すことも人気ですが、慣れない土地での生活は苦労も多いものです。
しかし別荘であれば、今までに滞在しているので土地勘もあり順応しやすいのではないでしょうか?
今回は別荘の活用方法についてご紹介しました。
当社では、軽井沢周辺での別荘の土地探しや設計の実績が多くございます。
別荘をご検討されているお客様がいらっしゃいましたら、是非ご相談ください。お客様に合ったご提案をさせていただきます。
軽井沢を中心に別荘の土地探しや建設を承っております、こもれびの家です。
季節は秋になり、少し肌寒く感じる日も増えてまいりました。
軽井沢では9月上旬〜11月下旬にかけて紅葉を楽しめる時期でもあります。
そこで今回は当社の施工事例から自然を楽しむことができる別荘をご紹介します。
こちらは茨城県水戸市のA様よりご依頼いただきました別荘になります。
「仕事終わりにベランダで一杯飲めるような家を作りたい」
そんなお客様からのご要望を実現するためベランダを広く設計し窓も大きめの物にすることで、軽井沢の景色をいつでも堪能することができる空間に仕上がりました。
軽井沢は紅葉の時期だけでなく、すべての四季を楽しむことができる土地になりますので、1年を通して景色を堪能していただけます。
以上、景色を楽しめる別荘の事例でした。
こもれびの家では、これまでに軽井沢で別荘や住宅の設計や販売に携わってきた経験から、お客様に合った別荘購入、施工をご提供致します。
別荘や住宅の建設や購入について、どのような小さな相談でも構いません。
ご不明な点がありましたら、こもれびの家へお気軽にご相談ください。
新築住宅や別荘建設だけではなく、リフォームや増改築、管理業務のご依頼にも対応いたします。